3月春休みに 地域の祭りでの太鼓練習を頑張っていました子どもが 祭りを終わって利用してきました🎵
『太鼓頑張ったよ!』
そういって学習用の机をリズム良く叩いて見せてくれました。
『昼から、本物の太鼓出してくるから みんなの前で披露してくれる?』そう問いかけると、学習も遊びも集中出来ています。
でも、昼ご飯のあとは…少し緊張してるみたいでしたが、
太鼓を出すと、
『してもいい?』と祭りの太鼓リズムを叩き出しました。
トントコ トントコ トン …
淡路島の中でも 少し地域が違うと リズムが違うところが多いです。
『太鼓はどこで叩いたの?』
飾り幕のなかに 大きな太鼓が置いてあり
子どもが中に入って叩きます。
だいたい五・六年生の男児が多いですね。
激しい動きをするだんじりはもちろん 転落防止もあり四隅の柱にくくられるそうです。
でも、子どもにとっては、
太鼓係りは 英雄ですね。
誇らしげに 太鼓叩いてくれました。
本物の太鼓?
洲本市の町の中にあるふくまろは、夏の島祭り用の阿波おどり和楽器が有るんですよ!
社長が、踊れるのです🎵🎵
もちろん、先生達も若い頃企業連なので参加した経験もあります。
太鼓披露した後、少し阿波おどりのリズムと動画を子ども達に見せると…
『やっとさー やっと やっと!』
と掛け声が出る子ども達でした。
サクラ、ゴールデンウィークも楽しめそうな今年! 島祭りも楽しみたいですよね🎵