放課後等デイサービスふくまろの職員をご紹介いたします。

代表者 | 原田 高行 |
管理者 | 山口 典子 |
児童発達支援管理責任者 | 原田 敬子 |
児童指導員 | 不動 弘子 太田 直子 原口 久美 |
職員紹介
管理者・児童指導員(兼務)

チームワークを常に大切にし、子ども達の小さい気持ちに見落とさないように、子ども達の声や動作をよく見て気づいてあげられるよう心がけています。
氏名 | 山口 典子 |
趣味・特技 | ドライブ・旅行 |
座右の銘 | 一期一会 |
モットー | 人間関係を大切にすること。人と人との繋がり。 |
この仕事についたきっかけ | 長年、介護職に携わっていたが、「人生の中で『先生』と呼ばれたい。そのために保育士の資格を持っていたんだなぁ」と心の中に常にあった。 放課後デイサービスふくまろを開所するにあたり、原田社長よりお声がかかり、長年の夢が叶えられました。 |
仕事のやりがいを感じられること | 子どもの成長を保護者の方と共に感じ、感動できること。 |
自社の魅力は? | アットホームな雰囲気 |
児童発達支援管理責任者

子ども達は自分のペースで少しずつ前に進んでいけると信じて、子ども達をサポートすることを大切にしています。
日々子ども達と向き合って、大人の一人としていつも感性を磨きたいと思っています。
職員、子ども達にとって安心して過ごせる場になるよう、常に心がけています。
氏名 | 原田 敬子 |
趣味・特技 | 箱根駅伝・テニス4大大会・コンサート等の生ライブ観戦 特技は「気になること」その気持ちをエネルギーにして行動できること |
座右の銘 | なりゆきを決然と生きる(言:玄侑宗久) |
モットー | LOVE MYSELF |
この仕事についたきっかけ | 自分が持つ全ての知識と経験を生かし、支援していきたい。また、様々な特性があっても、理解し応援している大人が一人でもいることを私と関わることで感じてほしいと思ったから。 |
仕事のやりがいを感じられること | 苦手な事、できなかった事などができるようになる過程とできる瞬間に立ち会えることにやりがいを感じるとともに、その喜びを保護者と共に分かち合えた時にやりがいを感じます。 |
自社の魅力は? | 社長の存在感。豊生ケアサービスの経営理念・経営方針を読み、いつも感動します。 |
一言コメント | ふくまろ(ふくちゃん)が私の気配を感じて、足元にあいさつにきてくれる時が一番笑顔になっているかもしれません。自分を大切にするために、身体と心の「律・リズム」を整えるよう毎日意識しています。 |
保育士

子ども達が安心して過ごすことができる環境を大切にしています。
子ども達の特性を伸ばせるよう、援助しすぎず、援助をしなさすぎないよう、絶妙なサポートができるよう心がけています。
氏名 | 不動 弘子 |
趣味・特技 | 手芸、ガーデニング |
座右の銘 | 継続は力なり |
モットー | 小さなことからコツコツと |
この仕事についたきっかけ | 障がいをもつ子どもとじっくりと向き合いたくて |
仕事のやりがいを感じられること | 子どもが名前を憶えて呼んでくれた時 |
自社の魅力は? | 失敗を恐れずチャレンジできる |

子ども達一人一人に伝わる伝え方をすること、全体に目を配ることを常に心がけています。意識を持って行動することを大切にしています。
氏名 | 太田 直子 |
趣味・特技 | 要約筆記 |
座右の銘 | 我以外皆我師 |
モットー | 日々勉強 |
この仕事についたきっかけ | もともと障害のある方と関わる仕事がしたいという思いがあり、元同僚がこちらに勤めていることを知って興味を持った。 |
仕事のやりがいを感じられること | 子ども達の成長を見ることができ、保護者の方や同僚とその喜びを分かりあえるところ。 |
自社の魅力は? | 一人ひとりを大切にするところ |
一言コメント | やりがいと笑顔のある職場です。 |