初めての方へ・ご利用の流れ

放課後デイサービスふくまろの考え方

現在、全国の公立小中学校を対象とした調査では、おおよそ6%の方が何らかの障がい特性を持っている可能性があるといわれています。
放課後デイサービスふくまろでは、まず保護者の方々が児童の障がい特性を認めてあげることがスタートラインだと考えております。

障がいはその子の個性なのです。
保護者の方々が児童の障がい特性を認めてあげることで、初めてその児童が一番居心地よく、成長できる環境に身を置くための選択をすることができるのです。

放課後デイサービスふくまろでは、児童の持つ障がい特性をネガティブなものとは捉えずに「強み」と捉えます
児童の持つ特性に向き合い、徹底したアセスメントや観察、保護者への聞き取りの中で表出した児童の「強み」に着目し、その強みを伸ばせるようなスキルトレーニングや療育を提供していきます。
児童の「強み」を伸ばすことで、自分に自信を持って個性を活かせるようになり、社会で大活躍することができるよう、放課後デイサービスふくまろは全力で応援します。

ふくまろの強み

①学校・家庭の次に安心できる居場所で基本的生活習慣を身につける

学校のお友だちや家族以外のコミュケーションの場所として、安心して過ごせる居場所をご提供します。
また児童が自立した日常生活が出来るよう、基本的生活習慣をアットホームな環境の中で身につけます。
料理訓練、買い物訓練、植物を育てる、手芸をする、洗濯物をたたむ等の経験を通して、家庭生活の基本を習得していきます。

②徹底した聞き取り観察によって個性・長所を見出します。

「障がいはその子の個性」だとふくまろは考えます。
一人一人の性格や特性を保護者様から聞き取り、またサポートの中で観察することによって、児童の個性や長所を理解し、伸ばしてあげられるようサポートしていきます。
児童にとって個性や長所が「強み」になることで、自信になり、自立へと繋げていきます。

③10年後を見据えた生活・社会・就労に重点を置いたスキルトレーニング

小学生児には在宅生活や学校生活を円滑にするための療育、中学・高校生には就労に向けての支援を行います。
社会見学や仕事体験(掃除・園芸)、就労支援に向けて軽作業や分類をする作業を通して、働く喜びを感じることができるよう指導します。
遊び(町散歩・寺巡り・祭りへの参加等)の中で人や街との関わり方を学びます。
卒業後は母体会社が運営する人材紹介業「お手伝い支援事業 まごの手」に登録することが可能で、個々に応じた仕事の紹介が可能となっています。

④音楽レクや臨床美術の療法を取り入れたプログラムで運動&感性を磨く

粘土等を使って造形物の作成、塗り絵や絵を描く等、自由に自己表現を行うことで心の解放を促し、生活の質の向上を図ります。集中力や意欲の向上、情緒の安定などに効果が期待されます。
またトランポリン等の運動器具を用いたり、リズム体操・運動でリズム感と体力を養います。

⑤駄菓子でお買い物体験

ひとりひとりが好きなおやつを選び、ふくまろ通貨でお金を支払います。
お買い物の疑似体験をすることで、一人でのお使い、お買い物ができるようになり、社会性が育まれます

⑥学習・療育・スキルアップ、個々に合った支援プランをご提案

ひとりひとり得意・不得意は違います。子どもが「強み」を発揮できるよう、発達過程に合わせた支援プランを作成、提案いたします。

⑦保護者様との双方のコミュニケーションを大切に

お子様ひとりひとりの支援プランを作成し、日々の取り組みをしっかり管理。保護者様に安心していただけるよう、お子様の様子を連絡帳等でお知らせいたします。

⑧学校やご自宅まで送迎

対象地域の学校までお迎えにいくので、行き帰りの心配もなくなり、保護者様にも安心していただけます。
また、お風呂に入ってからご帰宅いただけるよう入浴設備も完備しています。

ご利用の流れ

STEP
お問い合わせ・ご見学

まずはお問い合わせください。見学、相談をさせていただきます。

STEP
ヒアリング・面談
  • 管理者、スタッフより施設のご案内、プログラムの説明等をさせて頂きます。
  • お子様の状況、ご家族が考える課題やご要望を話し合います。
  • 面接の時間中、お子様はプレイルームで遊び体験ができます。
STEP
利用申込

ご利用契約を行いますので、受給者証、ご印鑑等をご用意ください。
※受給者証をお持ちの方は、ご契約後利用を開始できます。

3-1.利用の申請(受給者証をお持ちでない方)

所轄の福祉課に相談していただきます。

3-2.支給の決定(受給者証をお持ちでない方)

申請から約3週間後、自宅に「決定通知書」「受給者証」が送られてきます。

STEP
利用開始

ご契約後、相談員が作成する計画書をもとに児発管が施設サービス計画書を作成し、利用を開始することができます。
ご利用についての受付、予約は随時行っております。

1日の流れ

登校日の場合

※授業終了後の利用となります

14:00~送迎
14:30各自来所後、自由時間
学習(宿題)を中心とした後方支援
おやつ ※食べる方のみ
15:30プログラム活動・生活訓練・社会適応訓練・音楽療法
(個人の特性に応じた訓練)
17:00送迎〔希望の方〕
17:30保護者 迎え

休校日の場合

9:30~送迎
10:00各自来所後、個別学習・創作・生活スキルなど
12:00昼食(持参・または注文もできます)
13:00集団活動・運動・ダンス・料理など
おやつ ※食べる方のみ
15:30プログラム活動・生活訓練・社会適応訓練・音楽療法
(個人の特性に応じた訓練)
17:00送迎〔希望の方〕
17:30保護者 迎え

対応エリア

送迎可能範囲小学校区域

洲本市

洲本第一小学校、洲本第二小学校、洲本第三小学校、大野小学校、加茂小学校、
中川原小学校、安乎小学校、鮎原小学校

送迎可能範囲中学校区域

洲本市

洲浜中学校、青雲中学校

※その他の校区、あわじ特別支援学校の方は応相談。
※事前協議の上、放課後利用時は学校へ、休校日に利用時は自宅へお迎えに伺います。
帰りはサービス提供時間終了後、ご自宅まで送迎致します。
ご家族様の送迎も可能です。その場合、送迎にかかる費用は発生しません。